いつもありがとうございます
日本結婚相談所連盟 加盟結婚相談所 迷える婚活男女の為の結婚相談所
アラサー、アラフォー男女の本気の婚勝(活)支援
横浜の結婚相談所 愛デザイナーズ 牧野雄介です。
本日は【 NGワード お見合いや交際期間中に気を付けた方が良い3つの会話とは
その③】について発信いたします
シリーズ3回目の今回は【口に出してはいけない話題その3 先のわからない遠い未来の事】です。
統計的なセグメントですが、男性は未来について語りたがる方が多く、女性はその反対で、いま目の前にある現実の事を大切にする傾向があります。
ですから、男性がお見合いや交際中に『将来転勤の可能性が。。。。』とか、『両親と同居も視野に入れて。。。』などを話されることは、正直なところ女性にとってはやめてほしい話題です。
お見合いや交際初期段階はまだまだお互いの事だけを見ている状態で、女性はようやく『この人とだったらやっていけそうかな~・・・』という気持ちになっている段階です。
そんな程度の気持ちの時に、やれ転勤の可能性だ、やれ両親との同居だなんて考えられるわけがありません。
ましてや、男性の親御さんと女性は赤の他人です。会ったこともない人と同居するイメージなんて全然沸きませんし、そこまで気が回るわけがありません。
男性は特に『結婚相手には自分を認めてもらいたい』という承認欲求が強くあります。
そのために自分の描く未来像を語ってしまうわけです。
イケメンで商社勤めの私の友人の話ですが、合コンでイイ感じに急接近できた女性に対し、『将来的に会社を辞めて田舎で自給自足の生活をしていきたい』と話したところ、『うわぁ。。。ないわぁ~
』と一刀両断されていました。。。
その後も将来の田舎暮らしの夢を諦められない彼は、方々で自信満々にそのことを語るため、37歳で未だ独身です。。。田舎暮らしの夢も叶えていません。。。
という風に、そうなるかどうかもわからない未来の話を聞かされてそれを理由に振られていては、男性にとってはとてもやり切れません
将来の夢や展望を持つことはとてもいいことなのですが、出会って間もない女性やお付き合いの浅い女性に語るものではありません。
未来を語りたくなる気持ちは大いに理解できますが、自分の胸の中にソッとしまっておきましょう。
女性の心情としては、本当に好きになった男性とならば意外にどこへだってついてきてくれたりします。
男性の転勤、自給自足の生活、親御さんとの同居にも耐えれる可能性は大いにあります
(実際にそのような女性は数多くいらっしゃいます)
しかし、心底好きになる前にあれやこれやと将来の不安を煽られたらさすがに『もう嫌っ』となってしまいます。
未来の話をするのであれば、結婚式はどんな風にしたいか、ハネムーンはどこに行きたいか、新居はマンションか戸建てか、家具はどうしようか、子供は何人欲しいか、という風な楽しい未来の話をするように心がけましょう
【 NGワード お見合いや交際期間中に気を付けた方が良い3つの話題とは
その③】いかがでしたか
男性と女性の特性を突いた内容で、自分で整理していても『あるある』と思わず頷きながら書き進めてしまいました(笑)
男性は本当に未来を語ることが大好きですでも、婚活ではそこが大きな落とし穴になっていることを知っておくことに損はありません。
男性側が意識しながら会話を進めてくださると、ご成婚されるカップルももっともっと増えるはずです
次回は【婚活(勝)女性必見付き合ってはいけない男性ってこういう人です
】をお届けいたします
本当に結婚を考えておられる方、出会いがない、時間もない方、ほかの相談所ではなかなかうまくいかなかった方
人生をかけてご相談、ご入会くださいませm(_ _)m
私も人生をかけてご成婚にお導き致します
是非とも日本結婚相談所連盟 愛デザイナーズで素敵なお見合いをし、あなたにとって人生最高のお相手に巡り合いましょう
では今日の前編はこの辺でm(_ _)m
※参考 山田由美子先生 必勝婚活メソッド